ダンスセラピーとは?

ダンスセラピーは、ダンスや身体の動きを活用した心理療法です。

ダンスセラピー(ダンス/ムーブメント・セラピーD/MT)は心とからだの相関関係を重視し、ダンスや動作を用いて統合体としての心身の機能回復・向上を目指す治療法です。
身体活動を通じた自己表現や心理的体験、人とのふれあいによってぬくもりを体感する機会が乏しくなっている現代において、"踊り"によってもたらされる交流と、芸術的で象徴的な表現や体験は、私たちの心と身体に豊かな変化をもたらしてくれます。

ダンスセラピーはさまざまな場面で活用できます

ダンス・セラピーのセッションは、個人療法でもグループでもおこなうことが出来ます。また、カウンセリング場面の一部でダンス/ムーブメントを取り入れることもできます。
精神障がいや知的障がいを持つ方達、高齢者などの治療のほかに、ストレスケアや自己理解を深めるためのワークとしても活用されています。

ダンスセラピーの発展

ダンスセラピーは1940年代にアメリカで生まれました。モダン・ダンス教師であったチェイス,M.が、精神科の入院患者を対象におこなったリズム運動のクラスがその原型であるといわれています。チェイスは抗精神病薬が使用される以前の精神病院で、言語的交流が困難な精神病患者を対象に、簡単なダンスやリズムの共有を通じ非言語的次元で彼らと心理的交流を築き、健康的な自己表現を引き出すことに成功しました。その方法はやがて"ダンスセラピー"あるいは"ダンス/ムーブメント・セラピー"と呼ばれ、舞踊家や心理療法家を中心に米国内に広まっていきました。
今日 その技法と理論は精神分析理論や発達心理学、動作分析法などの影響を受けさらに洗練され、医療や教育、メンタルヘルスの場等で幅広く用いられるようになっています。
現在はアメリカのほか欧州各国やイスラエル、南米、オーストラリア、アジアの国々で実施されています。
日本では、約20年前から施設や病院などさまざまな場所で取り入れられています。